2023-06-05 / 最終更新日時 : 2023-06-05 nufsrings イベント:ユニセフ日本代表ベネス氏の講演会:7月12日19時,日進キャンパス 国連児童基金(ユニセフ)東京事務所長ロベルト・べネス氏の講演会を7月12日に名古屋外国語大学日進キャンパスでRINGSイブニングセミナーとして開催します。18時半からプレイベントも行います。フォーム(https://fo […]
2023-06-05 / 最終更新日時 : 2023-06-05 nufsrings イベント:日本の絵本を英語で楽しもう! 7月1日 7月1日,名古屋外国語大学日進キャンパスの図書館で「日本の絵本を英語で楽しもう!」が開催されます。日進市図書館との連携事業です。 お申し込みは下記ポスターのE-Mail をご参照ください。
2023-05-09 / 最終更新日時 : 2023-05-09 nufsrings 5月14日,「大学教育における地域連携の実践と関係人口」に関するシンポジウムが開催されます。 5月14日,名古屋外国語大学名駅サテライトキャンパスにて「大学教育における地域連携の実践と関係人口」に関するシンポジウムが開催されます。ふるってご参加ください。
2022-11-21 / 最終更新日時 : 2022-11-21 nufsrings 竹内研究員と学生の活動が中日新聞に紹介されました! 竹内慶至研究員(現代国際学部 国際教養学科 准教授)がゼミ生と進めている地域活動が中日新聞に紹介されました。 日進市とともに本研究所もこの活動を支援しています。
2022-11-10 / 最終更新日時 : 2022-11-10 nufsrings ご案内:JICA 中部と名古屋 NGO センターの共催イベント 12 月から 3 月にかけて、JICA 中部と名古屋 NGO センターの共催イベントのワークショップ「2022年度 多文化共生パートナー育成講座 with DIVERSITY ~知る、つながる、共に暮らす~」が開催されま […]
2022-09-16 / 最終更新日時 : 2022-09-16 nufsrings 平山研究員よりSDGsイベントのご案内 9月24日・25日,本研究所の平山研究員(世界教養学科講師)が中心となって進めているイベント「SDGsスゴロク」が名古屋のイオン・ノリタケの森で開催されます。皆様のご参加,お待ち申し上げます!
2022-09-12 / 最終更新日時 : 2022-09-12 nufsrings 広島サミットについての取材報告 RINGS「G7サミット・リサーチユニット」の高瀬研究所長が,広島の中国新聞社の取材を受け,2023年の広島サミットの開催意義などを説明しました。
2022-06-28 / 最終更新日時 : 2022-06-28 nufsrings 「中津川でできる多文化共生を考えよう」開催のお知らせ(2022年7月31日) 2022年7月31日に岐阜県中津川市で中学生・高校生・大学生を対象に「中津川でできる多文化共生を考えよう」が開催されます。講師は本学世界共生学科の宮川公平准教授です。ご参加お待ちしております。 「中津川でできる多文化共生 […]
2022-01-18 / 最終更新日時 : 2022-01-18 nufsrings すごろくで学ぶSDGs開催(2022年2月5日) 親子・子ども向けSDGsイベントが開催されます。 参加申込は下記チラシのQRコードからお願いします。
2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-22 nufsrings 竹内研究員の講演ご案内(10月2日(土)中部空港空港) 2021年10月2日(土),中部空港空港にて,愛知県内の共生社会をいっそう促進するための「インクルージョンフェスティバル2021」が開催されます。愛知県の大村秀章知事も参加されます。 13時30分からの講演会では,本研究 […]