コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

グローバル共生社会研究所

  • HOME
  • 研究所ご紹介
  • リンク
  • 連絡先
  • 名古屋外国語大学

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022-06-28 / 最終更新日時 : 2022-06-28 nufsrings

「中津川でできる多文化共生を考えよう」開催のお知らせ(2022年7月31日)

2022年7月31日に岐阜県中津川市で中学生・高校生・大学生を対象に「中津川でできる多文化共生を考えよう」が開催されます。講師は本学世界共生学科の宮川公平准教授です。ご参加お待ちしております。 「中津川でできる多文化共生 […]

2022-01-18 / 最終更新日時 : 2022-01-18 nufsrings

すごろくで学ぶSDGs開催(2022年2月5日)

親子・子ども向けSDGsイベントが開催されます。 参加申込は下記チラシのQRコードからお願いします。

2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-22 nufsrings

竹内研究員の講演ご案内(10月2日(土)中部空港空港)

2021年10月2日(土),中部空港空港にて,愛知県内の共生社会をいっそう促進するための「インクルージョンフェスティバル2021」が開催されます。愛知県の大村秀章知事も参加されます。 13時30分からの講演会では,本研究 […]

2021-05-18 / 最終更新日時 : 2021-05-18 nufsrings

地田研究員の新刊『牧畜を人文学する』のご案内

本研究所の地田徹朗上席研究員(世界共生学部準教授)編著による『牧畜を人文学する』が名古屋外国語大学出版会から刊行されました。 名古屋市とウズベキスタンの首都タシケント市は、2019年12月に観光・文化交流の分野でのパート […]

2020-04-27 / 最終更新日時 : 2021-05-18 nufsrings

現代地政学事典のご案内

2020年1月、『現代地政学事典』が丸善出版から刊行されました。 本研究所の地田徹朗上席研究員(世界共生学部準教授)が、「国境紛争とはなにか」、「ソ連の形成と崩壊」、「世界の境界研究コミュニティ」を執筆。高瀬淳一研究所長 […]

2019-06-03 / 最終更新日時 : 2019-06-03 nufsrings

竹内研究員の連載「特別支援教育のいま」が始まりました。

竹内慶至先生(現代国際学部国際教養学科準教授・本研究所上席研究員)の「特別支援教育のいま」が,この4月から『月刊高等教育』(学事出版)で始まっています。共生社会を考えるうえで重要な考え方が多く示されています。ぜひご一読く […]

2019-04-04 / 最終更新日時 : 2019-06-03 nufsrings

高瀬研究所長のコメントが北陸中日新聞に掲載されました。

2019年4月の統一地方選挙に関連し,永住外国人の政治参政について,すぐに投票権の付与を検討するのではなく,自治体や議会との対話集会や行政が設置する審議会への参加を進めるのが適切ではないか,という内容です。取材記事には, […]

2018-11-07 / 最終更新日時 : 2018-11-07 nufsrings

日進市立図書館で子ども向け英語イベントがあります。

日進市立図書館と名古屋外国語大学の連係事業として,12月15日には「英語でクリスマスを楽しもう」,1月26日には「英語で冬を楽しもう」が行われます。どちらも幼児から小学校低学年までが対象で,朝9時半から受け付けです(親子 […]

ringstext

名古屋外国語大学
グローバル共生社会研究所
〒470-0197 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57:0561-74-1111(代)
nufs.rings★gmail.com(★=@)

Copyright © グローバル共生社会研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 研究所ご紹介
  • リンク
  • 連絡先
  • 名古屋外国語大学
PAGE TOP