2024-12-19 / 最終更新日時 : 2024-12-19 nufsrings 活動報告 RINGSイブニングセミナー「北方先住民族の文化復興と国家政策」を開催しました 地田徹朗 グローバル共生社会研究所上席研究員 2024年12月11日(水)、日進キャンパス821教室にて、講師として北海道白老町にある国立アイヌ民族博物館の佐々木史郎館長をお招きして、RINGSイブニングセミナー「北 […]
2024-11-12 / 最終更新日時 : 2024-11-12 nufsrings 活動報告 本学の留学生たちが外国語絵本の読み聞かせイベントを開催しました! 安井 朱美 (国際日本語教育インスティテュート准教授、グローバル共生社会研究所研究員) 2024年10月27日(日)に、日進市立図書館と名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所との連携事業の一環として、日進市内在住の小 […]
2024-08-20 / 最終更新日時 : 2024-08-20 nufsrings 活動報告 毎年恒例!英語絵本の読み聞かせイベントを名古屋外国語大学図書館で開催しました 新居 明子 (外国語学部准教授、グローバル共生社会研究所上席研究員) 日進市立図書館と名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所との連携事業として、2024年7月6日(土)に市内在住の3歳から小学校2年生までの子どもたち […]
2023-11-08 / 最終更新日時 : 2023-11-08 nufsrings 活動報告 多国籍の留学生達が各国語の絵本の読み聞かせイベントを開催しました! 安井 朱美 (国際日本語教育インスティテュート准教授、グローバル共生社会研究所研究員) 2023年10月29日(日)に、日進市立図書館と名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所との連携事業の一環として、日進市内在住の子ど […]
2023-09-12 / 最終更新日時 : 2023-09-12 nufsrings 活動報告 ユニセフ講演会の報告 平山陽洋 (世界教養学部専任講師、グローバル共生社会研究所上席研究員) 2023年度1期が終わりを迎える前の7月12日(水)の夜に、第4回RINGSイブニングセミナーとして、「世界の子どもたち~UNICEFの活動と就業 […]
2023-07-11 / 最終更新日時 : 2023-07-11 nufsrings 活動報告 留学生と一緒に英語絵本の読み聞かせイベントを開催しました! 新居 明子 (外国語学部准教授、グローバル共生社会研究所上席研究員) 2023年7月1日(土)に、日進市立図書館と名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所との連携事業の一環として、日進市内在住の子どもたちと保護者を対 […]
2023-06-12 / 最終更新日時 : 2023-07-11 nufsrings 活動報告 共催セミナー「大学教育における地域連携の実践と関係人口」が開催されました(5月14日) 地田 徹朗 (世界共生学部准教授、グローバル共生社会研究所上席研究員) 2023年5月14日(日)、名駅キャンパスME11教室にて、名古屋外国語大学世界共生学部世界共生学科、名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所、NP […]
2022-10-18 / 最終更新日時 : 2023-06-12 nufsrings 活動報告 ご家族向け「SDGsすごろく」を開催しました! 平山陽洋 (世界教養学科専任講師、グローバル共生社会研究所上席研究員) 新学期が始まったばかりのシルバーウィークの週末、9月24日(土)、25日(日)に、イオンモール Nagoya Noritake Gardenと名古屋 […]
2022-07-12 / 最終更新日時 : 2022-07-17 nufsrings 活動報告 英語絵本の読み聞かせイベントを名古屋外国語大学図書館で開催しました! 新居 明子 (外国語学部准教授、グローバル共生社会研究所上席研究員) 日進市立図書館と名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所との連携事業の一環として、2022年7月2日(日)に市内在住の子どもたちと保護者を対象とした […]
2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-07-06 nufsrings 活動報告 外国語絵本の読み聞かせイベントをオンラインで開催しました! 新居 明子 (外国語学部准教授、グローバル共生社会研究所上席研究員) 日進市立図書館と名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所との連携事業の一環として、2022年3月20日(日)に「親子で外国語の絵本を楽しもう!」という […]